ブログから収入を得る一番おすすめの方法。長く収入源として機能させるために重要なこと。
収入のためにブログを始めるにあたってまず注意したいのは、
1.ブログの種類・サービス提供会社
2.広告の種類・配信会社
の2つの選び方です。
どんなに素晴らしい記事を書いても、最初のこの選択を誤ってしまうと収入につながりません。
この記事では自分の能力を最大限収益につなげるために大切な、ブログと広告の選び方を解説します。
ブログの種類と選び方
ブログは
・無料ブログ(他者ドメインブログ)
・有料ブログ(独自ドメインブログ)
の2種類に分類することができます。
※ドメインとはインターネット上の住所のようなもの。ヤフージャパンであればyahoo.co.jp、このブログであればkentakeo.comがドメインです。
無料ブログとは、ブログサービス運営会社のドメインを利用して作るブログのこと。
その多くは無料で作ることができることから、無料ブログと呼ばれています。
市川海老蔵さんや小林麻央さんのような芸能人が多数利用するアメブロも無料ブログです。
その他にも楽天ブログ、ソネットブログ、FC2ブログなど、多くの無料ブログサービスがあります。
これに対して有料ブログとは、自分独自のドメインを取得して作るブログのこと。
ドメインの取得にお金がかかるため有料ブログと呼ばれています。
このブログもkentakeo.comという私専用のドメインを取得した有料ブログですが、ドメイン取得やサーバーのレンタル代に毎月1000円ほどお金がかかっています。
コスト面だけを見ると、無料ブログの方が有料ブログよりも優れているように見えますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。
それらを簡単にまとめると
メリット |
デメリット |
|
無料ブログ |
・無料 ・初期設定が簡単 ・初期の検索エンジン評価が高い |
・カスタマイズの自由度が低い ・長期的な検索エンジン評価が低い ・ブログ削除のリスク |
有料ブログ |
・カスタマイズの自由度が高い ・長期的な検索エンジン評価が高い |
・有料 ・初期設定が難しい ・初期の検索エンジン評価が低い |
そして、特に重要なのは、検索エンジンからの評価とブログ削除のリスクです。
検索エンジンからの評価
ブログ収入はブログの訪問者数に大きく影響されます。
そして、ブログ訪問者の多くはgoogle等の検索エンジンから流入してきますから、検索結果で上位に表示されることはブログ収入を上げるうえで極めて重要です。
そして、詳しい理屈は省きますが、ブログを開設して間もない時期は無料ブログの方が有料ブログよりも検索エンジンからの評価が高くなることがほとんど。
つまり開設当初は無料ブログの方が検索結果に表示されやすい(インデックスされるのが早く上位表示もされやすい)ということです。
しかし、ブログ開設から時間がたち記事数が増えると、無料ブログと有料ブログの評価は逆転します。
ある程度の期間が経って記事数が増えると、無料ブログでは有料ブログに歯が立ちません。
検索エンジンとの関係では、長期的には有料ブログの方が(費用を差し引いても)利益を増やしやすいといえます。
ブログ削除のリスク
また、無料ブログのみにあるリスクとして、ブログ削除があります。
これは、ブログサービス運営会社(ドメイン所持者)の都合であなたのブログが消されてしまうこと。
時には全くの不可抗力で消されてしまうこともあるため、ブログ運営者にとって非常に大きなリスクです。
他方で運営会社が存在しない有料ブログでは、こういった事態は起こりません。
ブログ削除リスクとの関係でも、有料ブログの方が優れているといえます。
ここまでのまとめ
ここまでの話を一言でまとめれば
長期的に運用するのは有料ブログの方がいい
ということです。
ただし、無料ブログでブログ作りの基礎を学び、その後に有料ブログに移行する、という方法は素早く実力をつけるために有効です。
まずは無料ブログで実力をつけ、有料ブログで本格的に稼ぎましょう。
広告の種類と選び方
ブログ収入を得る一番お手軽な方法は、ブログに広告を掲載することです。
そして、インターネット広告は
・クリック報酬型
・成果報酬型
の2種類に分かれます。
クリック報酬型とは、ブログ訪問者が広告をクリックするだけであなたに報酬が発生する広告のこと。
成果報酬型とは、広告クリック+一定の成果(商品の購入など)があって初めて報酬が発生する広告のことをいいます。
2つのメリットデメリットをまとめると
メリット |
デメリット |
|
クリック報酬型 |
簡単 |
1件当たりの報酬が安い |
成果報酬型 |
難しい |
1件当たりの報酬が高い |
となります。
どういう点が簡単でどういう点が難しいのかは他の記事を読んでいただきたいのですが、
特に初心者の場合、いきなり難しいことに手を付けると大抵は挫折するか中途半端に終わります
また、収入額についても、例え1件当たりの報酬額が安くても、クリック数が増えればクリック報酬型でも成果報酬型より稼ぐことはできます(というよりその方がはるかに簡単です)。
まずは簡単で結果も出やすいクリック報酬型の広告から始めましょう。
広告配信会社の選び方
ブログに広告を張るためには、広告配信会社に登録する必要があります。
クリック報酬型の広告を配信する会社はいくつもありますが、googleが運営する「Google AdSense(グーグルアドセンス)」が頭一つ以上抜けて優秀です。
僕の体感では、他者の1クリック当たりの報酬額が10円程度なのに対し、Google AdSenseは20~30円、高いものでは300円くらいまでありますし、ほかの方の話を聞いてもほぼ同様の感覚を持っているようです。
おそらくは、利用者が多い→広告を掲載できるブログ数が多い→広告効果が高い、ということなのだと思いますが、単価の高さが他者と比べてとびぬけているのは間違いありません。
またグーグルアドセンスには、その記事に合った広告を自動的に選んでくれる機能もあるため広告選びに時間がかからないのも魅力。
広告選びの時間をなくすことで一層効率的にブログを運営することができるようになります。
登録のための審査が少し面倒なのがネックですが、これは経験者に教えてもらえば大丈夫。
広告配信サービス選びは、Google AdSense一択です。
まとめ
これからブログをはじめようと考えている方にとっては、知らない言葉が多くて難しかったかもしれませんが、
ここまでの内容を一言でいえば
ブログ収入を得る一番おすすめの方法は、
有料ブログにグーグルアドセンスの広告を張ること
これが最短で結果を出し長く収入を維持するためのルートです。
とはいえ、この方法にはドメインの取り方、サーバーの借り方、初期設定の仕方など初心者にとって難しいステップがいくつもありますから、全くの独学では収入を得る前に挫折してしまうかもしれません。
そういったことを防ぐために、無料メルマガ講座では初心者の方が挫折しやすいこれらのポイントを丁寧に解説しサポートします。
また、ブログ作成後の収入アップのためのノウハウもお伝えし、細かな情報に振り回されずに最短で大きな成果を出すためのお手伝いをします。
ブログ収入に興味のある方は、ぜひ下のリンクからメルマガにご登録ください。