副業におすすめの在宅業のメリットデメリットを比較検討。ベストな副業を探すために。
どのような副業がお勧めか?と聞かれたら、私は迷わず「自宅でできるもの」と答えます。
その理由は、自分の好きな時間にできること、通勤時間の無駄がないこと、会社にバレづらいから本業会社とのトラブルが起こりづらいこと、など。
また、収入面でも通勤系よりも在宅系の方が圧倒的にお勧めです。
とはいえ、在宅副業にもさまざまな種類があります。
選び方を間違えると、全然稼げなかったり、下手をすると赤字になることも…
この記事では、代表的な在宅副業のメリット・デメリットを比較して副業初心者にも簡単な副業を紹介します。
各在宅副業のメリットデメリット
ここでは
1.ネット転売
2.ポイントサイト
3.アフィリエイト
4.投資
の順に検討していきます。
1.ネット転売
ネット転売とは、商品を相場よりも安く仕入れてヤフオクやアマゾン等で高く売る、というもの。
「せどり」といわれることもあります。
投資やアフィリエイトに比べて素人にも仕組みが分かりやすくとっつきやすいこともあり、サラリーマンの副業としても人気です。
メリット
ネット転売のメリットは、初心者のとっつきやすさと金額です。
やるべきことは安く買って高く売る、という小学生でもわかる内容。
しかも、価格にはある程度固定された相場があり、それを目安に高い安いを判断すればいいので、価格が常に変動する株式やFXよりはずっと簡単です。
また、毎月50万円以上の利益を出し転売だけで生計を立てている“転売ヤー”が相当数いることからも、うまくやればかなり稼ぐことができることがわかります。
そういった人たちがネット上で転売のノウハウを公開してることも多いですから、それを参考にすれば成功の確率はぐっと上がると思います。
デメリット
転売のデメリットは仕入れに労力がかかることと赤字のリスクがあること。
商品の仕入れはネット上でできることもありますが、多くは実店舗に行っておこなうようです(そうなると“在宅”副業と言えるのかも微妙ですね)。
移動を伴う分時間もかかりますし体力もいりますから、完全に在宅でできる副業を探している場合には候補にしづらいかもしれません。
また、仕入れをするということは利益が出る前に出費をするということですから、仕入れた品物が売れなければ赤字が出ます。
商品の需要を読み違えると、収入を増やすどころか逆に減ってしまう可能性がらうことは心にとめておきましょう。
2.ポイントサイト
ポイントサイトとは、そのサイトを経由して資料請求をしたりアンケートに答えたりすると、換金可能なポイントをもらうことができるサイトです。
メリット
ポイントサイトのメリットはなんといってもお手軽なこと。
一回数分のアンケートや無料の資料請求など簡単な作業をするだけで、簡単にお金を稼ぐことができます。
仕事や家事の合間の数分でもできてしまう手軽さは、他の副業にはない魅力でしょう。
また、こちらの出費を伴う案件を避ければ転売のように元手も必要ありません。
換金も数百円からできる場合が多いため、お小遣い稼ぎはしやすいといえます。
デメリット
ポイントサイトのデメリットは収益性、つまり稼ぐことのできる金額が安いことです。
ポイントサイトに掲載される案件は単価が安いものが多く、まとまった金額を稼ごうと思うと沢山の案件をこなす必要が出てきます。
また、かなり時間を割いて真剣に取り組んでも数千円から1万円という人がほとんど。
時給に換算すればアルバイトの方がはるかに効率がいいでしょう。
同じ時間を使うなら金額的にもっと魅力的な副業はいくらでもあります。
3.アフィリエイト
アフィリエイトとは、簡単に言えばブログに広告を掲載して広告収入を得ること。
広告といえばテレビCMや雑誌、繁華街の看板等に掲載されることが多いですが、近年では個人のブログに掲載するタイプの広告が爆発的に増えています。
従来の広告と違い、広告をクリックすれば即販売サイトへ移動できるため、高い広告効果が期待できるのが広告主から見たアフィリエイトの特徴の1つ。
正しい方法で行えば一般人でも年間数百万円、歌舞伎役者の市川海老蔵さんクラスになれば、ブログだけで年間数千万円を稼ぐなど、かなり夢のある副業といえます。
メリット
アフィリエイトのメリットはなんといっても簡単なこと。
パソコンとインターネット環境さえあればITの知識がなくても簡単に始めることが可能です。
また、転売のような仕入れは必要なく株式投資のように元本割れの心配もありませんから、ほぼ赤字リスクがない点も魅力的。
ノルマがあるわけでもないので、本業の合間に自分のペースで進めることができます。
デメリット
とはいえアフィリエイトもデメリットが一切ないわけではありません。
アフィリエイトで行う作業は、ブログを作ってひたすら記事を更新する、という単純なものですが、ある程度記事数が増えるまではそれほど稼ぐことができません。
まとまった収入が得られるようになるまでに多少時間がかかかるのです。
もちろん個人差はありますが、月10万円稼ぐことができるようになるまでに記事数にして200記事、時間にすると100~200時間ほどかかるのが標準的ではないかと思います。
4.投資系
投資系の副業は、会社の株式を売り買いする株式投資、ドルやユーロといった外貨を売り買いするFXなど非常に多種多様ですが、「価格が変動するものを安い時に買って高い時に売る」という点は共通しているのではないかと思います。
また、「安く買って高く売る」という点はネット転売と同様ですが、転売は商品価格の相場が決まっていることが多いのに対し、投資の対象となる商品は価格が常に変動している点は違います。
メリット
投資系の副業のメリットはなんといっても不労所得である、ということ。
サラリーマンが自分が働いてお金を増やすのに対し、投資系の副業はお金を働かせることでお金を増やすことができます。
本業は労働で稼ぐ一方副業は不労所得で稼ぐ、というのはサラリーマンにとっては体力的にも時間的にも無駄のない稼ぎ方です。
また、元本の額が大きくなれば投資だけで生活することも可能なため、副業から初めて将来投資家として食べていこうと考えている人も少なからずいるようです。
デメリット
投資の一番のデメリットは元本割れのリスクでしょう。
投資対象の価格は常に変動しています。
そして、将来値上がりすると予測したものを買い、実際に値段が上がったら売ることで儲けを出します。
しかし、予測は必ず当たるとは限りません。
予想に反して値下がりした場合には、損をすることになります。
リーマンショックの際には凄腕投資家といわれていた人達も痛い目を見たことからもわかるように、どんなに予測力を磨いても元本割れリスクをゼロにすることはできません。
イギリスのEU離脱や、これまでのアメリカ大統領と毛色の違うトランプ氏が大統領選に勝ったことも、今後の投資の判断を難しくするのではないかと思います。
各副業のメリット・デメリットのまとめ
ここまで、ネット転売・ポイントサイト・アフィリエイト・投資のメリットとデメリットを見てきました。
これらを表にまとめておきますので、復習してみましょう。
メリット |
デメリット |
|
ネット転売 |
収益性・ノウハウ入手が容易 |
赤字リスク・仕入れの手間 |
ポイントサイト |
短時間でできる・元手不要 |
収益性 |
アフィリエイト |
簡単・元手不要 |
収益化までに時間がかかる |
投資 |
不労所得 |
元本割れリスク |
本業と副業、複数の収入源を確保できれば人生がぐっと豊かになるのは間違いありません。
会社への依存度が小さくなることで、経済的にはもちろん精神的にも驚くほどゆとりができるのです。
そのためには行動すること。
このブログでは、このほかにも副業に関する必須情報を多数記事にしています。
また、メルマガでは記事での一般公開はできない最新の副業のやり方も限定公開します。
まずはこれらを参考に、副業にどのくらい時間を取れるのか、どのくらいの副収入が欲しいのか、どの程度のリスクなら受け入れられるのか等を考えて、自分にピッタリの副業を探してみてください。