在宅の副業は詐欺が多い?安全な在宅副業の選び方
在宅の副業は魅力的です。通勤時間がかからない、人と会わなくて済む、時間を自由に設定できるなど、メリットは数えきれないほどあります。
ただ、他方では詐欺的な商材を買わされて逆に損をしてしまったという話も。
そういった話を聞くと、どうしても躊躇してしまいますよね。
しかし、稼ぐことができる安全な在宅副業は確実に存在しています。
にもかかわらず、騙される危険性があるからと一切目を向けないのはあまりにももったいない。
大切なのは安全か否かを見極めることです。
この記事では、安全な在宅副業の見抜き方をお伝えします。
在宅副業の安全性
在宅での副業はある意味では外での副業よりも安全といえます。
工事現場のような怪我の危険はありませんし、接客業のように変な客に絡まれる心配もないでしょう。
また、同僚に副業中の姿を目撃されて会社で問題になることもまずないといえます。
そういう意味では在宅の副業はとても安全です。
しかし、在宅の副業には在宅ならではの安全への不安もあります。
典型的なものは、「短時間で効率的に稼げる」といううたい文句の高額商材を、中身をほとんど知らないまま買ってしまうというケース。
それで実際に稼ぐことができれば問題はありませんが、中には全く中身を伴わない詐欺的な商材もあるようです。
さらにひどいものだと、副業用の器具の購入に数十万円必要といわれ、言われるがままにお金を払ったらその後音信不通になってしまった、というケースもあります。
出会い系のサクラのアルバイトなどもトラブルになりやすい典型的な副業といえるでしょう。
在宅の副業は基本的に自分の雇い主や顧客の顔を見ることができません。
ほとんどの場合メール等の文章でやり取りをすることになります。
これには気楽というメリットもあるのですが、他方では相手が信頼できる人物か否かを測りづらいというデメリットも。
そこに付け込んで詐欺的な商売を行っている人たちもいるのです。
副業の安全性の判断方法
副業の安全性は
・仕事内容が安全か否か
・相手が信用できるか否か
の2点から判断すべきです。
仕事内容が安全か否か
第一にみるべきはその副業の内容です。
違法でないか
大前提として、違法な内容のものに手を出してはいけません。
例えば、出会い系のサクラのアルバイト。
在宅でできることや、メールを送るだけで簡単に高額報酬を得ることができるため、かつては興味を持つ人が後を絶ちませんでした。
しかし、いうまでもなくこれはかなり危険な副業です。
悪質な出会い系サイトが摘発された際に、アルバイトのサクラまで詐欺罪で逮捕されたケースも過去にありました。
また、場合によってはメールの相手方とトラブルになる可能性もあります。
そもそも、出会い系のサクラのアルバイトの仕事内容は、一言でいえば“人を騙すこと”です。
そして、こういったバイトを雇う人も他人を騙すことに抵抗のない場合がほとんど。
給料の支払いを巡ってトラブルが起こる可能性も少なからずあるでしょう。
こういうタイプの人たちとのお金のやり取りは避けた方が無難です。
出会い系のサクラに今更手を付ける人はほとんどいないでしょうが、これ以外にも法的に危険な副業はたくさんあります。
例えば、最近一部で流行っているyoutubeにテレビ番組を無断でアップする等の副業(youtube アフィリと呼ばれているようです)。
これも少し動画を編集するだけでかなりの額の広告収入を得ることができるため人気があります。
しかし、他人が作った動画や文章を無断でアップすれる行為は著作権侵害です。
どんなに稼いでいても、見つかれば動画やチャンネルを削除される可能性が高いですし、違法アップロードを行った人の中には警察に逮捕された人もいます。
中にはより発覚しづらいように、ニュース記事等の文章を映画のエンドロールのように動画にして稼いでいる人もいるようですが、発覚しづらいだけでこれも違法であることには変わりはありません。
信用できる内容か
また、その副業を始める前に、内容を確認することも大切です。
特に、ノウハウ系の商材を購入する際には、キャッチーな宣伝文句に惑わされずにどんな内容なのかを事前にしっかりと確認するべきでしょう。
良心的な商材であれば、内容の一部を無料で公開しているはずです。
「私が○○万円稼いだ方法を公開します」系の商材には素晴らしいものもありますが、本当は偶然稼げただけなのにあたかも再現性があるかのように語っているものもかなりあるように思います。
まずは無料のコンテンツを見て、偶然に左右されずに稼ぐことのできる理屈があるか否かを見極めましょう。
相手が信頼できるか否か
また、仕事内容の安全性に問題がなかったとしても、相手に問題がある場合があります。
外で行う副業であれば、たいていは直接会って話す機会があるでしょう。
他方で在宅ワークの場合、やりとりはメール等ネットを通じて行うことになります。
しかし、それだと相手の顔も声もわからないため、どの程度信頼できる人物なのかを測りづらい。
メールでは立派なことを書いているのに実際に会ってみるととんでもなく不誠実、というのは珍しい話ではありません。
まっとうな人であればそれを把握していて、ブログ等に自分のパーソナリティがわかるようなコンテンツを作ったり、副業を始める前にスカイプで会話ができる機会を作るなどして、自分が信頼できることを示します。
ブログやメルマガやスカイプ等がある場合、それはとても有用な判断材料になりますから積極的に利用しましょう。
私もインターネットを利用した新しい副業のやり方を教えています。
間違いなく受講者の方に満足していだだける最高品質のコンテンツを提供できていると自負していますが、それを判断するのは皆さんです。
まずは、このブログの記事や無料メルマガ講座、スカイプでの通話(近日開設予定)をみて、内容の安全性や私が信頼できるか否かを確かめてみてください。