収入が安定した職業・仕事と資格について。安定資格の共通点とは?
安定した資格にはいくつかの共通点が。これを知れば資格の有無にかかわらず安定した仕事が見つかります。
収入・安定につながる資格とは
収入を上げる、安定させるときに選択肢の一つとして上がるのが資格。
確かに「~の資格を持っている」と聞くと、内容をよく知らなくてもなんだか凄そうに見えることもしばしばあります。
しかし、一言で「資格」といっても
世の中に司法試験からアマチュア無線技士まで資格は星の数ほどあります。
当然ながらすべての資格が収入や安定に直結するわけではありません。
収入や安定という観点から見た場合、いったいどのような資格を取るべきなのでしょうか。
調べてみると大手転職サイトの@typeさんにて
「年収の裏側的稼げる資格ベスト10」なる企画を見つけました。
それによれば稼げる資格トップ10は以下の通り
1位:ファイナンシャルプランナー 期待できる年収:300万~1000万円以上
2位:社会保険労務士 期待できる年収:500万~600万(1000万以上も多数)
3位:中小企業診断士 期待できる年収:800万~1000万
4位:宅地建物取引主任者
5位:日商簿記
6位:公認会計士
7位:地方公務員上級:国家一般職
8位:税理士
9位:行政書士
10位:ビジネススキルアップ講座
リンク元の記事には、特に1位から3位までに関して、合格率や合格までの金銭的時間的コスト、合格後のリターンなど事細かに書いてあります。
なるほどこれを読んでみると、確かにこれらの資格を取れば収入がアップしそうな気がしてきますね。
収入・安定につながる資格の共通点とは
先の@typeさんの資格ランキングをみると
上位の資格にはいくつかの共通点があることに気づきます。
共通点1.需要が多い
ランキングをみると、お金関係、労務・保険関係、不動産関係の資格が多いことに気づきます。
1位のファイナンシャルプランナーは、金融商品から不動産まで個人の資産運用相談の専門家。
人は誰もが多かれ少なかれ資産を持っており、完全な自給自足を実現するのでなければ資産と無縁な人生を送ることは不可能ですから
潜在的には日本国民全員が顧客となる可能性がある資格といえるでしょう。
また、NISAがスタートしたことでより一層需要が増える資格でもありますし
仮に仕事では使わなくとも、自分の資産運用を見直すことで、より効率的な資産運用が可能です。
2位の社会保険労務士は文字通り労務や社会保険の専門家。
日本人の職業はサラリーマンが大半を占めており、労務関係の仕事がとてつもなく多いことや
日本は全国民が何らかの公的医療保険に国民皆保険制度をとっていますから、こちらも潜在的には国民全員が顧客といえそうです。
3位の中小企業診断士は中小企業の経営の診断及び経営に関する助言を仕事とします。
総務庁の「事業所・企業統計調査」によれば、日本の企業の99.7%は中小企業。
数にして430万社以上あります。
平成26年4月1日の時点で中小企業診断士は2万2544人ですから一人あたり200社以上の潜在顧客がいることになります。
これだけいればくいっぱくれることはなさそうです。
そのほかにも会社から個人まで税金を幅広く扱う税理士
生活の基盤である不動産をあつかう不動産鑑定士など
需要の多い資格が多いのが印象的です。
共通点2.資格取得難易度が高すぎない
単純な収入や安定性でいえば、ランキングに入っていない医師国家試験や司法試験は抜きんでているでしょう。
しかしそれらはここには入っていません。
医者になるためには偏差値の高い医学部に入学して6年間の勉強、金額にして2000万~5000万の学費を払わなければなりません。
弁護士等になるための司法試験も一般的には大学4年・法科大学院2年、さらに合格率の低い司法試験に合格することが必要。
どちらもハードルが高すぎでそう簡単に飛び込める世界ではありませんね。
他方で1位のファイナンシャルプランナーは半年程度の勉強機関で合格が可能です。
2位の社会保険労務士や3位の中小企業診断士は、勉強期間は1年ほど
6位の公認会計士も難易度的には司法試験に匹敵するものがありますが、
専門大学院への進学が不要なことから資金面も考慮した資格取得難易度はかなり下がるでしょう。
そもそも資格を取れなければ意味がありませんから、合格に必要な時間や資金面まで含めた難易度の吟味は重要です。
インターネットビジネスもこれら2つの性質を備えている。
今回は資格についての話でしたが、
実は需要が多く、参入難易度(資格の取得難易度にあたるもの)が低いことはインターネットビジネスも同様。
詳しいことは後々お伝えしていきますが
潜在顧客は日本人全員、工夫次第では全世界の人が潜在顧客になりえますし
資金ゼロからスタートしても十分に稼ぐことが可能です。
そのほかにもインターネットビジネスならではのメリットはたくさんあります。
どんな資格を取るべきか迷っている方は、インターネットビジネスも選択肢の一つに入れてみるといいかもしれません。
当ブログで発行するメルマガではインターネットビジネスの基本から始めてあっという間にハイレベルなところへ到達できるカリキュラムを提供します。
現在ネットビジネスで稼いでいる人はほぼ例外なく最初は誰かのもとで学んでいます。
独学で始めた場合、何百時間も費やしたのに数千円の報酬・・・ならまだいいほうで
最悪の場合はひと月で十万単位の赤字が出ることもあります。
正しいネットビジネスの実践法を知り、確実に儲けたい、という方は下のメルマガ講座にぜひご登録ください。
もちろん登録は無料です。
自由で安定した人生を実現しましょう!
こんにちは、kameといいます。
ランキングサイトから来ました。
インターネットビジネスが、需要が多く、参入難易度が高くない!と言うのは、言われてみればすごく納得がいきます。
資格をとって独立よりも、副業を選択し、
アフィリエイトを始めたのでよくわかります。
まだお小遣い程度しか稼げませんが、
本業並みに稼げるよう頑張ります。
応援ポチっとしていきます♪
kame様
コメントとクリックありがとうございます。
取るための勉強に時間とお金がかかる資格よりも
勉強をしながら同時に収入を得ることができるアフィリエイトは魅力的ですよね。
また、資格を取って転職よりも本業+副業でアフィリエイトの方が、多くの場合稼げると思います。
きっとお力になれることがあると思うのでまた当サイトをのぞいてみてくださいね。
お互い頑張りましょう!
こんにちは
ランキングサイトからきました。
ネットビジネスが安定した職業となる可能性が
高いですね。
そう考えると視点が変わってきますね。
応援して帰ります。
じゅんじゅん様
コメント・応援ありがとうございます。
ネットビジネスで安定した収入があれば人生設計の幅も広がります。
今後収入を安定させるコツもお伝えしていきますので是非サイトを覗いてみてください。
こんばんは。
ブログランキングから来ました。
資金ゼロからでも稼げるインターネットって魅力的ですね。
私が持っている資格は、独立もできないし、資格者もあふれてきているので・・・。
まだ子供のお小遣い程度しか稼げていませんが、早く副業を卒業して本業になれるように頑張りたいと思いました。
応援ポチ済です。
ちょこぶ様
コメント・応援ありがとうございます。
スタート資金がゼロというのは心理的なハードルが低くなりますよね。
インターネットビジネスは需要に比べてまだまだ参入者が少ないので今から始めれば大きなアドバンテージになりますよ。
本業にできるぐらいの収入を得るためのノウハウもお伝えしていきますのでまた覗いてみてくださいね。